[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
増え続けるマルウェア、大部分は「使い回し」
セキュリティ企業の米McAfeeは7月7日、今年上半期のマルウェア出現状況を総括し、この期間だけで1000万種類のサンプルが同社のデータベースに加わったと伝えた。
1日当たりに換算すると、マルウェアサンプルの追加件数は約5万4800種類になるという。2009年上半期が840万、同年下半期が860万だったことと比較しても、マルウェアの流通量が増加の一途をたどっていることがうかがえる。
サンプル収集数の推移(McAfeeより)
ただしマルウェアを種類別に見ると、作者側が既存のマルウェアに手を加えて使い回すケースが2008年に比べて増えたという。例えばKoobfaceの亜種が1カ月で1万種類以上出現することも珍しくないという。
「これは既存のマルウェアが現在でも通用するため、新しいものをわざわざ作る必要がないからだ」とMcAfeeは分析している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/08/news015.html
やっぱ人間何か褒美があると頑張りますし、頑張れます!当然ね。
それをうまく操作できる人間が人を使ったり、人の上に立ったり、できる
才覚なんでしょうね。
PICKUP
安心の税理士
頼りがいのある顧問税理士
NPO関係者を装った詐欺/詐欺被害を防ぐ
税理士紹介 東京都渋谷区
副業にアルバイト
山紫水明(さんしすいめい)
ハワイでする結婚式
総量規制と債務整理
道を切り開く卜占
松戸で探す顧問税理士/税理士事務所