[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ドブス」動画問題、首都大の指導教官を諭旨解雇
首都大学東京(東京都日野市)の学生が「ドブス写真集を作る」などと言って女性に無断で動画を撮影し、インターネット上に投稿していた問題で、大学側は6日、動画を作った学生2人(退学処分)のゼミを担当していたシステムデザイン学部の男性准教授(43)を諭旨解雇処分にした。
また、ミニブログ「ツイッター」で学生の行動をあおる不適切な発言をしたとして、同学部の別の男性准教授(46)を訓告にした。
首都大によると、学生2人は問題の動画を大学の卒業制作として撮影。指導を担当していた准教授は動画を見た際、不特定多数の人に見られないようネットへの投稿は止めるよう指示する一方、「作品は動画よりも写真集として仕上げた方がよい」などと制作の継続を容認する指導をしたという。
また、訓告となった准教授は学生が昨年夏にネット上に公開した別の動画について、ツイッターで「さらに笑いや共感、反感(上等!)を起こしてほしい」などとつぶやき、学生たちの行動をあおった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/06/news087.html
「あずり貧乏」という慣用句があります。
一生懸命あくせく働いても貧乏から抜け出せない。
「あずり貧乏人宝」というようにも使う。
PICKUP
川柳(せんりゅう)
個人売買を使った詐欺/詐欺被害を防ぐ
はじめの一歩 漫画の登場人物
リフォーム詐欺/詐欺被害を防ぐ
サラ金で延滞して困っている
動かぬ不倫証拠収集 浮気・不倫調査
レーシック=レーザー照射手術
税理士事務所が必要
懸賞で運試し☆
ファミリー交通傷害保険